中古ビジネスフォンの販売店を調査!
業者選びのポイント



ビジネスフォンの導入を検討中の皆さん。 1,2台ならまだしも、10,20台となると意外と高いですよね。 であれば、ぜひ”中古ビジネスフォン”も検討してみてください。 実は、ビジネスフォン業界では”質の良い中古”が数多く出回っています。 新品と遜色ないものでも、中古ビジネスフォンなら半額以下ということも。

ただし、中古ビジネスフォンを購入するのなら”販売店選び”が重要です。 そこで、今回は中古ビジネスフォンの販売店選びのポイントをご紹介しましょう。 おすすめの販売店についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.中古ビジネスフォンの販売店3選



”中古ビジネスフォン 販売店”と検索すると数多くの販売店がヒットします。 そこで、まずは数ある販売店の中でも上位に表示されるおすすめ3選を見ていきます。

安さで選ぶなら”オフィス・エコ”

安さで選ぶのなら”オフィス・エコ(office eco)”。 使いやすいデザインで人気の”ナカヨ integralE”が3台セットで33,000円。 ネットワークと連携できる”NTT αNX Type ”も3台セットで31,000円。 20,000円ほどで購入できるセットもあり、中小規模のちょうど良い販売店です。

また、中古ビジネスフォンだけでなく複合機やデスク、棚などをセットにしたプランも。 1名オフィスは243,000円からと、これから事業をスタートする方にもぴったりです。 ちなみに、”他店より1円でも高いとき”は値引きの相談にも対応しています。

安心で選ぶなら”オフィス110”

安心で選ぶのなら”オフィス110(OFFICE110)”。 料金が安いのはもちろん、徹底した管理体制により中古でも高品質。 専門の営業担当が最適な提案を、スピーディーに対応してくれます。 定期的に驚くほどお得なキャンペーンを提供している販売店でもあります。

例えば、”中古ビジネスフォンが何台でも0円!”という驚きのキャンペーンが。 良品なのは間違いなく、かつ業界最長の”5年保証”もつくので安心です。 中小規模から大規模オフィスまで幅広く対応してくれるのもポイントです。

NTT系なら”アルファ本舗”

NTT系の中古ビジネスフォンなら”アルファ本舗”。 上記の通り、NTT系の中古ビジネスフォンを専門に取り扱っている販売店。 αNXやαGX、BXなどNTT系でも人気の高い中古ビジネスフォンが揃っています。 NTT系に絞っているからこそ、常に一定の在庫が確保されているのも魅力です。

また、中古ビジネスフォンの販売店には珍しく”クレジットカード払い”にも対応。 ネット・eメール・ファックスと、最短10分と手軽にスピード見積もりができます。 NTT系の中古ビジネスフォンを探しているのならおすすめの販売店です。

2.中古ビジネスフォンの販売店選びのポイント



オフィス・エコやオフィス110など紹介しましたが、皆さんの要望に必ず合うとは限りません。 そこで、中古ビジネスフォンの販売店選びに知っておきたいポイントをご説明しましょう。

相見積もりを取る

まず、販売店選びでは”相見積もり”を取りましょう。 相見積もりとは複数社から、できるだけ同じ条件で見積もりを取ること。 料金やサービス内容、営業担当の対応など比較することが重要です。

比較することで、皆さんの目的や条件により合った販売店を選べるはず。 できれば4,5社から、少なくとも2,3社から見積もりをとるのがおすすめです。

選択肢の幅が広い

次に、”選択肢の幅が広い”かも販売店選びではチェックしたいところ。 というのも、中古ビジネスフォンと一口に言っても、メーカーによって特徴は様々です。 使いやすさを追求したものから、特別な機能を搭載した機種に至るまで。

選択肢の幅が広ければ、それだけ皆さんの条件に合った機種を提案できます。 もちろん、”安さ”を重視するのなら、あえて選択肢を絞るというのも1つの手です。

アフターサービスが充実

次に、販売店選びでは”アフターサービスが充実”しているかも大切です。 中古ビジネスフォンは”中古”なだけに、どうしてもトラブルはつきもの。 部品が劣化していて、購入してから数カ月で不具合が発生することもあります。

アフターサービスが充実していれば、万が一の不具合にも適切な保証を受けることが。 できるだけ保証期間の長い、より対応範囲の広い販売店を選んでおくと安心です。

販売店が近くにある

最後に、”販売店が近くにある”ことも販売店選びでは重要と言えます。 先述した通り、中古ビジネスフォンは中古なだけにトラブルはつきものです。 アフターサービスを受ける際、販売店が近くにあればすぐに対応してもらえます。

電話窓口であるビジネスフォン、1,2時間使えないだけでも大きな損害です。 できれば車で30分圏内、少なくとも1時間圏内に販売店があるのが理想的です。

3.まとめ



今回は、中古ビジネスフォンの販売店選びのポイントについてまとめてみました。 販売店を選ぶポイントは主に4つ。

  • 相見積もりで比較する
  • 選択肢の幅をチェックする
  • アフターサービスをチェックする
  • 販売店までの距離をチェックする

上記に加えて、営業担当との相性が良いと付き合いやすいのでなおおすすめです。 ぜひ紹介したポイントを参考にして、信頼できる販売店から中古ビジネスフォンを購入してください。



NEW POST







THANKS FOR READING




Created by BlackTie.co - Copyright 2018 中古ビジフォンを賢く選ぶ方法術